第1条(サービス)
おやのことサポート(以下「本サービス」といいます。)は、株式会社あんしんサポート(以下「当社」といいます。)が提供する総合見守りサービスで、本サービス利用者(以下「利用者」といいます。)が所有する固定電話および携帯電話を利用し、安否確認サービスを行うものです。
第2条(サービスプラン)
本サービス内容は下記の通りです。
-
①
自動発信電話により、利用者の安否と健康状態の確認を行い、その結果を予め登録されている指定メールアドレスへメールにて報告するものとします。ただし、メールでの報告の希望がない場合、またはメールアドレスの提供がない場合は、メールを送信しないものとします。
-
②
利用者の応答がない場合は、自動発信電話にて計3回連絡します。
-
③
計3回の自動発信電話で、利用者の応答がない場合は、コンタクトセンターのオペレーター(以下「オペレーター」といいます)が利用者へ連絡します。また、オペレーターからの連絡は計3回までとします。
-
④
計3回のオペレーターからの連絡で、利用者の応答がない場合は、本サービス申込者(以下「申込者」といいます。)へ連絡します。また、申込者への連絡は計3回までとします。
-
⑤
利用者は、24時間365日いつでも、体調のことから生活支援のことまで何度でも相談できるものとします。
-
⑥
自動発信電話とは別に、利用者へ月に1回オペレーターから「お元気コール」を行うものとします。
-
⑦
月に1回、申込者へ利用者の生活状況や健康状態をメールなどでご報告「お元気レポート」するものとします。
第3条(サービス開始/退会)
-
申込フォームからの申込完了後、最長2週間以内に利用者へ本サービスの提供を開始します。(ただし、利用者から日付の指定等があった場合はこの限りではありません。)
-
本サービスの開始月は、無料で本サービスを提供するものとします。(初月無料)
-
本サービスの提供を終了させようとするときには、退会フォームもしくは電話にて退会手続きを行うものとします。
-
本サービスは、月途中の退会であっても日割計算はしないものとし、退会月については残日数にかかわらず1ヶ月分の本サービス利用料金が発生するものとします。
-
契約形態が年間契約の申込者が、契約期間満了前に解約される場合は、サービスの提供を受けた月の利用料金を、月契約での料金形態にて再計算したうえで、残金を申込者へ返金するものとします。
第4条(サービスの中断)
以下の各号に定める事由が生じた場合、本サービスの提供を一時的に中断することがあります。
- (1)天地地変、火災、停電その他不可効力により本サービスの提供ができなくなった場合
- (2)システム障害、またはそれに対する復旧作業を行う場合
- (3)その他、当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合
第5条(変更の届出)
- 利用者および申込者は、連絡先等の届出内容に変更があった場合は、当社に速やかに変更の届出をするものとします。
- 前項の届出がなかったことで利用者および申込者が不利益を被ったとしても当社はその責任を負わないものとします。
第6条(免責)
当社は、以下の事項について責任を負わないものとします。
-
(1)
本サービス専用電話番号への発信後、または発信前に生じた生死に関わる事故等(その他のトラブルを含む)が起きた場合
-
(2)
本サービス内容以外で生じた生死に関わる事故等(その他のトラブルを含む)が起きた場合
-
(3)
災害・事変など当社の責めに帰すべからざる事由により本サービスの提供が遅延または不能となった場合、あるいは利用者および申込者に対する情報提供が遅延または提供不能となった場合、そのために生じた損害
-
(4)
当社は、利用者に対して医療・治療行為を直接行わないものとします。したがって医療機関が行う医療に関するすべての事項についての責任を負わないものとします。
-
(5)
通報内容に応じて緊急車輌の要請・駆け付け依頼を行い、 駆け付けの際に、扉・窓などを破壊した場合、その破壊に対する損害賠償の責任を負わないものとします。
-
(6)
携帯電話の充電不足や充電切れ、電波状況により通話ができなかった場合や、固定電話回線の切断や通信提供会社の不具合により通常の通信ができなかった場合
-
(7)
利用者が携帯電話を利用している場合で、緊急対応が必要な際は、利用者との会話で居場所が特定できた場合のみ緊急車輌の要請を行うものとします。
第7条(個人情報の取扱いについて)
-
当社の名称
株式会社あんしんサポート
-
個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先は以下になります。
個人情報保護管理者:古賀 功一
TEL:092-843-1881
-
当社が「申し込みフォーム」で取得した個人情報は、厳重なる管理の上、以下の利用目的の範囲内で利用し、目的外の利用はいたしません。
-
当社が「申し込みフォーム」で取得した個人情報を第三者へ業務委託することはありません。
-
当社は次の場合を除いて、「申し込みフォーム」取得した個人情報を第三者に提供または共同利用することはありません。
- 法令に基づき必要な場合
- 人の生命、身体および財産等を保護するために緊急の必要性がある場合
- ご本人の同意がある場合
-
当社は、個人情報を保護するための規程類を定め、従業者全員に周知・徹底と啓発・教育を図るとともに、その遵守状況の監査を定期的に実施いたします。また、個人情報を保護するために必要な安全管理措置の維持・向上に努めてまいります。
-
個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続ご本人が、当社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、以下の「個人情報お問合せ窓口」からお問合せください。
個人情報お問合せ窓口
TEL:03-5812-4694
-
個人情報を提供することの任意性及び提供頂けない場合について当社が求める個人情報のご提供は任意ですが、ご提供いただけない場合、上記第3項の利用目的が達成できない場合があります。
-
当社Webサイトの運営について当社サイトでは、ご本人が当社Webサイトを再度訪問されたときなどに、より便利に閲覧して頂けるよう「クッキー(Cookie)」という技術を使用することがあります。これは、ご本人のコンピュータが当社Webサイトのどのページに訪れたかを記録しますが、ご本人が当社Webサイトにおいてご自身の個人情報を入力されない限り個人情報を特定、識別することはできません。クッキーの使用を希望されない場合は、ご本人のブラウザの設定を変更することにより、クッキーの使用を拒否することができます。その場合、一部または全部のサービスがご利用できなくなることがあります。